医院ブログ
今年も残すところ2ヶ月をきりました
11月は毎年恒例の酉の市が開催されます
コーラル歯科に関わる患者さん・スタッフや全ての方の安全と安心の 祈念も込めて、水曜日の二の酉に行ってきます。
自分の技術や知識を高めるなんてことは、プロとして当たり前のことです
でもそれだけで全てがうまくいくはずないんですよ!
私は信仰は全くありませんし、ましてや方角・風水なんてことへの興味は皆無です。
それでも天国の祖父に毎朝祈りを捧げ、見えない神様の力に頼っています
今までピンチに遭遇するたびに、目には見えない力に何度も何度も助けられていますから。
酉の市に毎年出向くのもそういうことなんです
このところ休診日も診療室に籠る日が増えています
オペが続いていること、難しいケースが増えていることで資料から多くのことを読み取らなければなりません。
診療日にはそんな時間がとれないので、休診日を使って診療計画を立てています。
それ以外の雑用やらも多く抱えていますから、年末まではほぼ休みなしの日が続きそうです。
でも私の性格なんでしょうか
休みなしで仕事に没頭している方が、頭も身体も冴えてるんですよね
やっぱり男は仕事が一番、といったところでしょうか?
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
いつの間にか10月も最終日となりました
朝晩の寒さが堪える季節ですが、相変わらず毎日全力で手当てに励んでいます
年末に向けて手術のアポイントが多く入っています
手術のほとんどは歯や骨が悲鳴をあげて壊れてきている症例です
みんなコロナ禍で身も心も疲れているのがよーく分かりますよ
他院にて修復された被せ物を外すと、ほとんどのケースで生物学的副径を考えず原理原則を無視した修復がされています。
修復物、支台歯、歯肉、歯槽骨、の調和がとれていない修復は、必ずトラブルを起こすことを理解していない歯科医が多すぎる気がしてなりません。
インプラント修復も同じです
インプラント治療は抜歯後の修復処置です
抜かなければならない歯を、
すぐに抜くのか?(ただ抜くだけ)
挺出させて骨を誘導してから抜くのか?
抜歯窩の搔爬に用いる器具は?
抜歯後に飲む薬の種類は?
それ以外にもたくさんの工夫ポイントがあるんですよ
このちょっとした工夫の積み重ねが”永続性のある治療”に結びつくんです
人体は面白いぐらいにこれらの工夫で反応が変わることを、医者であるはずの歯科医が知らなすぎると思っています。
年内残りの2ヶ月も”情熱の歯科医”として患者さんに向き合っていきますよ
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
昨日の天気予報では今日は洗濯日和の晴天、となっていたんですが、、、
そんな予報とは正反対の雨模様となりました
衣替えもまだ済んでいない中、朝晩の寒さに身体が驚いています
10月も中旬になると、年末のクリスマスケーキやおせち料理の広告を目にするようになりました。
診療室のハロウインの飾りもあっという間にクリスマスの飾りに変わるんでしょうね
これから年末にかけて手術が多く控えています
今日も遠方からお見えになる患者さんの、歯肉弁根尖側移動術のアポイントが入っています。
初期治療がしっかり終わっていますので、出血や術後の腫れが少ない安全な手術ができるんです
それでも患者さんはいつもより緊張してお見えになると思いますが、万全のホスピタリティで迎え入れようと思います。
明日は衛生士学校の3年生の学生さんが見学に来る予定です
何か一つでも学んでもらえるように、全力で手当てに励むつもりです
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
3連休の初日は雨も上がって良いお天気となりました
私はいつも通りの診療ですが、明日と明後日は休診となります
珍しく息子の部活も休みのようなので、久しぶりに子供達とゆっくり過ごそうと思います。
自分を振り返ってみても、中学2年生はまさに大人への階段を上り始める第一歩ですね。
可愛らしかった声も今ではすっかり声変わりをして、低い大人の声になりました。
バスケ部で頑張っている成果でしょう、身長ももうすぐ抜かれるところまで来ています。
「お父さん、遊ぼうよ!」
休みの日になるといつもニコニコの笑顔でひっついてきていたことが、遠い昔のように感じます。
あと4年もしないうちに、人生の岐路となる大学受験がやってきます
お父さんみたいな歯医者になりたい!
小さいころしょっちゅう診療室に連れてきて、それとなく普段とは違う仕事に臨む姿、を見せてきました。
今はどう思っているか分かりません。
が、
どんな道に進むとしても、大人への階段を全力で後押ししてやろう!
そんな気持ちで思春期真っ只中の息子との日常を楽しんでいます
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科
昨日、夏日が戻ってきたと思ったら、今日はどんよりした雨雲に覆われた東京の朝です
私が出勤するタイミングで雨が降り始めました
午前中に息子の運動会があるので、なんとか持ち堪えてくれるといいのですが
夜にはきのうより10℃も気温が下がるようです
寒暖差で体調をくずさないよう気をつけてくださいね
10月に入ってから新聞の一面で毎日目にする言葉があります
”値上げ”
です。
コロナやロシア・ウクライナ問題の影響で、原材料が高騰していることが原因だそうです
今日の朝刊では、”東京23区の物価が2.8%上昇”の見出しが目に飛び込んできました
私が毎日飲むビールも例外ではなく困ったものですが、それ以上に困るのが歯科材料なんです、、、
私の愛用する器材・器具はそのほとんが海外製品ですが、そのメーカーが大幅な値上げをしているんです。
多くの歯科医院ではコストダウンのために材料をグレードダウンしたり、安い通販会社が扱う精度の低いものに変更しているそうです。
が、
それは私にはできないんです
”永続性のある精度の高い治療”にはやはり精度の高い材料が必要です
そこに超一流技工士である石三晃一氏の芸術的製作物があって、成立する治療です
技工士をグレードダウンすることも絶対にあり得ませんから、頭の痛いところなんです
特に私の臨床で圧倒的に多い”ゴールド修復”は頭を抱えています
歯科用金属のほとんどがロシアとウクライナからの輸入に頼っているので、ゴールドの値段が驚くほど跳ね上がっているんです。
石三技工士の製作するゴールドクラウンはまさに芸術的作品です
形態・フィット・機能美において他の追随を許さないほどの出来栄えです
セット時の調整がほとんどいらないことがそれを証明しています
今日も何本かゴールド修復物のセットがありましたが、びっくりするほどの適合でしたよ
”値上げ”の異常事態は様々な分野に大きく影響しています
1日も早い安定を願っています
今日も徹底的に安心・安全な歯科治療”を
#日本歯科保存学会認定医
#マイクロスコープを使った精密治療🔬
#歯の保存を第一に
#三鷹 歯医者 コーラル歯科