医院ブログ

先々週末からのあまりの忙しさにブログの更新が滞っていました

先々週の土曜日は診療が終わって急いで羽田空港へ

21:30過ぎに高松に入り、メンターである三枝尚登先生と夕食をとり、

日曜日の早朝から手術のアシスタントをしてきました。

 

手術は私の診療ではルーティーンに行われていますが、

師匠のオペはいつ見ても勉強になるんです。

 

麻酔の入れ方、切開線の設定、骨の触り方から縫合まで

すべてが計算され、その場の状況で瞬時に判断し手が動くんですよ

 

患者さんとのコミュニケーションも一般の歯科医とは大きく違います

そして昨日は朝から新宿へ

こちらは大阪でご開業の南清和先生の”咬合器とフェイスボウトランスファー”の勉強会でした

南先生も日本を代表するトップデンティストのお一人です

 

咬合器はわかりやすく言えば

”模型上で顎運動や咬合のさまざまな位置を再現する装置のこと”

です。

この咬合器を診断や治療計画に活用するための勉強会です

 

南先生が冒頭で、

「マイクロスコープやCTを使っている歯医者が、咬合器を使わないのは本末転倒でありえない」

「咬合器を使って診断し治療をしている歯医者は300件に1件でしょう」

と仰られました。

たしかに私の同世代で咬合器を使っているドクターは皆無です

三枝先生からも日頃から

「咬合器を使わなかったら補綴治療は絶対にできへんぞ!」

と口すっぱく言われています。

 

最先端の道具を使いこなすことも大事ですが、基本中の基本を無視した治療は

医原病をつくるだけです。

 

流行に左右されないトラディショナルでシンプルな歯科治療が、

本当に歯で困った患者さんを助けるんだ、と改めて認識した週末でした。

 

今日も徹底的に安心・安全な歯科治療

 

#日本歯科保存学会認定医

#マイクロスコープを使った精密治療🔬

#歯の保存を第一に

#三鷹 歯医者 コーラル歯科

D5B13F8A-5306-4D90-89CC-FAC0A86632B3-300x73.jpeg

  • このページのトップへ

診療予約キャンセルに関するお願い

当院では、患者様一人一人に最適な治療を提供するため、診療前の入念な準備や医療器具の滅菌作業など、万全の態勢を整えております。そのため、誠に恐れ入りますが、以下の点についてご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • やむを得ず予約をキャンセルされる場合は、診療前日の17時までにご連絡ください。
  • 当日キャンセルおよび無断キャンセルの場合は、キャンセル料を申し受けます。

私たちは患者様お一人おひとりの歯の健康を第一に考え、丁寧な診療を心がけております。皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、お気軽に医院までお問い合わせください。

医院ブログ
  • 虫歯になりやすい子、なりにくい子
  • 歯医者嫌いにならないために
  • お子さまの歯科医院に通う時期

コーラル歯科 医院情報

休診日・・・木曜日・日曜日・祝日

アクセス 新着情報
Copyright ©2013 コーラル歯科 All Rights Reserved.